ブログ
クリーニング業界は活発です!~CA編~
こんばんは!総務部長の志村です![]()
昨日のブログで鈴村が繊維商品めんてなんす研究会に勉強に行くとありました![]()
私も先週、繊維商品めんてなんす研究会主催の、CA会に合格後初めて参加してきました![]()
CAとは、「クリーニング アドバイザー」というクリーニング業界の接客における資格です![]()
詳しくは今年2月の私と営業課長宮脇のブログをご覧ください![]()
CA合格率約15%。そんな登竜門を通ってきたすごい人達があつまる勉強会![]()
行く途中から勉強会中も緊張しっぱなしでした![]()
開会

前でマイクで話されているのが、今年からCA会のリーダとなられた杉崎様![]()
若くして実力もすごくあって志も高く、明るさと強さと優しさで皆を引っ張って行ってくれます![]()
そしてグループディスカッション![]()
各グループに与えられたテーマについて調べて、各グループロールプレイングをして皆様に発表します
ちなみに私のグループは「オーダースーツの管理方法」で、管理方法の中でも「ブラッシング」に焦点を当てて調べました![]()

どのグループも本気です![]()
![]()
なんたって、精鋭のCAの方々の前で発表ですからね~![]()
でも皆さん出来てしまうんです
レベルがお高い![]()
今回は全部で8グループあり8パターンの知識・ロープレが学べました![]()
当社からは4名のCAが参加しそのうち2名が前で受付役として発表![]()
金井はスーツの長期保管、防虫加工・防虫剤について![]()

山本はフォーマルのファッションについて![]()
友人の結婚式に行くときの礼服へのアドバイス![]()

山本に関しては、受付役2人だったのですけど、もう一人の方がちょっと困ってピンチ!の時に「店長~~、お願いしま~~す」と呼ばれ出てきて、会場の笑いを誘っていました![]()
店長として説明もバッチリ![]()
いやぁ、本当に若いながらにめっちゃ頼もしいCAの2人です![]()
この勉強会に参加していたのはほとんど女性![]()
2つの店舗を見られていたり、社内のCAの方々で講習会を何回も開催されたり大活躍![]()
![]()
また冒頭に行われた自己紹介で、『CAを発揮している時』については
・自信を持ってお客様のお困りごとご要望を伺えるようになった
・洋服のお手入れ等をアドバイスをすると「ありがとうございます」と言われて嬉しい
・お客様からご指名で相談して頂ける
とよりプロとして日々の仕事をされていると感じました![]()
そしてやっぱりキラキラ輝いて見えました![]()
![]()
クリーニング志村は今年で70周年を迎えますが、今年は盛大にお祝いして、
また先を見つめて一歩一歩前に進んで行きたいと思います![]()